イベントコインの獲得効率について
コイン型イベントにおいては太陽、星、月とそれぞれの属性ボーナス期間がある。
各属性期間に獲得するコイン数を以下の方法によって求め、コインを余らせず効率的にコインを回収することが可能となる。
- イベント終了までに獲得する属性ごとの累計目標コインを決定(任意)
- 累計目標から各属性ボーナス期間ごとに獲得する最適な短期獲得コインを算出
各属性ボーナス期間ごとの最適コイン計算方法
※コインの獲得効率のみを対象とし、イベントポイントの効率は対象としない
※各属性ボーナス期間中は対象属性の楽曲のみをプレイする
※よって属性ボーナス期間は対象属性のコインは全て2倍となる
- まず各属性ごとの累計目標コインを以下のように決める
- T:太陽コインの累計目標
- S:星コインの累計目標
- M:月コインの累計目標
2. 続いて各属性ボーナス期間ごとに獲得する短期獲得コインを以下の変数より求める
- t:太陽ボーナス期間に獲得する太陽コイン数
→太陽期間の星コイン、月コインはそれぞれt/2となる - s:星属性ボーナス期間に獲得する星コイン数
→星期間の太陽、月コインはそれぞれs/2となる - m:月属性ボーナス期間に獲得する月コイン数
→月期間の太陽、星コインはそれぞれm/2となる
累計目標コインと短期獲得コインのあいだには以下のような式が成り立つ
- T=t+s/2+m/2
- S=t/2+s+m/2
- M=t/2+s/2+m
(例:太陽コインの累計は、太陽期間の太陽コイン、星期間の太陽コイン、月期間の太陽コインの合算)
これを、t,m,sについてそれぞれ解くと以下のようになる
- t=(3T-S-M)/2
- s=(3S-T-M)/2
- m=(3M-T-S)/2
具体例による計算
上記計算方法が正しいか具体例で確認する
例:イベント終了時までに太陽コインを2500枚、星コインを2200枚、月コインを2300枚集めたい
T=2500, S=2200, M=2300となので、i,ii,iiiのそれぞれの式より、
t=(3×2500-2200-2300)/2=1500
s=(3×2200-2500-2300)/2=900
m=(3×2300-2500-2200)/2=1100
t=1500, s=900, m=1100となる
つまり、
- 太陽期間に太陽コインを1500枚(他コインは750枚)
- 星期間に星コインを900枚(他コインは450枚)
- 月期間に月コインを1100枚(他コインは550枚)
集めればよいということにになる
実際に目標コインに足りてるか確認してみると、
- 累計の太陽コイン→1500+450+550=2500
- 累計の星コイン→750+900+550=2200
- 累計の月コイン→750+450+1100=2300
となり、ぴったり目標コイン数となっている
この計算式で短期獲得コイン数を求めるによって、無駄なく効率的に属性ごとのコインを集めることができる
コメント
コメントはありません。