第1回~第6回の旧アイテム方式(第1次)イベントについて
通常曲プレイ時の獲得アイテム数
- 獲得アイテム数は楽曲の難易度とスコアランクおよびフルコンの有無により決定
- プレイ楽曲には依存しない
- 1回の最大獲得アイテム数は難易度毎の基本獲得アイテム数にスコアボーナス(最大20%)、およびフルコンボーナス(30%)を加えた数で端数は切上げ
- スコアボーナスはスコアB=5%, A=10%, S=20%
難易度 | 基本獲得アイテム[個] | 最大獲得アイテム[個] |
---|---|---|
EASY | 6 | 10 |
NORMAL | 8 | 13 |
HARD | 10 | 15 |
EXPERT | 12 | 19 |
イベント曲プレイ時の獲得ポイント
- 獲得ポイントは楽曲の難易度とスコアランクおよびフルコンの有無により決定
- 1回の最大獲得ポイントは難易度毎の基本獲得ポイントにスコアボーナス(最大20%)、およびフルコンボーナス(30%)を加えた数で端数は切上げ
- スコアボーナスはスコアB=5%, A=10%, S=20%
難易度 | 消費アイテム[個] | 基本獲得ポイント[P] | 最大獲得ポイント[P] |
---|---|---|---|
EASY | 13 | 75 | 113 |
NORMAL | 17 | 113 | 170 |
HARD | 20 | 150 | 225 |
EXPERT | 24 | 225 | 338 |
効率について
- 通常曲はLP消費の少ない曲(指望遠鏡や魚たちのLove Song)のNORMALもしくはEXPERT
- イベント曲はクリアできる実力ならばエキスパート周回が最も良い
第7回~第11回の旧アイテム方式(第2次)イベントについて
通常曲プレイ時の獲得アイテム数
- 獲得アイテム数は楽曲の難易度とスコアランクおよびフルコンの有無により決定
- プレイ楽曲には依存しない
- 1回の最大獲得アイテム数は難易度毎の基本獲得アイテム数にスコアボーナス(最大20%)、およびフルコンボーナス(30%)を加えた数で端数は切上げ
- スコアボーナスはスコアB=5%, A=10%, S=20%
- 第1次方式より獲得アイテム数の比率が変動
難易度 | 基本獲得アイテム[個] | 最大獲得アイテム[個] |
---|---|---|
EASY | 48 | 73 |
NORMAL | 60 | 90 |
HARD | 72 | 109 |
EXPERT | 84 | 127 |
イベント曲プレイ時の獲得ポイント
- 獲得ポイントは楽曲の難易度とスコアランクおよびフルコンの有無により決定
- 1回の最大獲得ポイントは難易度毎の基本獲得ポイントにスコアボーナス(最大20%)、およびフルコンボーナス(30%)を加えた数で端数は切上げ
- スコアボーナスはスコアB=5%, A=10%, S=20%
- 第1次方式より消費アイテム数の比率が変動
難易度 | 消費アイテム[個] | 基本獲得ポイント[P] | 最大獲得ポイント[P] |
---|---|---|---|
EASY | 100 | 75 | 113 |
NORMAL | 125 | 113 | 170 |
HARD | 150 | 150 | 225 |
EXPERT | 175 | 225 | 338 |
効率について
- 通常曲はLP消費の少ない曲(指望遠鏡や魚たちのLove Song)のEASYもしくはNORMAL
- イベント曲はクリアできる実力ならばエキスパート周回が最も良い
第12回以降のイベントについて
- 第12回イベントは、新方式アイテム型(楽曲依存)、新方式コイン型、の2パターンで行われている
- 各方式の攻略法は下記参照
コメント
コメントはありません。