乃木フェス楽曲のLIVEプレイ時に獲得できる最大スコア(フルエク時)の計算方法について以下にまとめた。
(具体的に計算を行う→乃木フェススコア自動計算シート)
スコアの計算には、まず楽曲および難易度毎に異なる「基礎点」を求める必要がある。
【1】基礎点
基礎点とは、1つのノーツでPerfectを取ったときの得点が基礎点となる。
基礎点は以下の計算式で求めることが出来る。
基礎点 = 0.3514 ×(GP/ノーツ数)×(楽曲Lv+難易度Lv)
- GP: ライブ開始時の合計GP
- ノーツ数: 対象曲、対象難易度のノーツ数
- 楽曲Lv: 楽曲選択時に表示される難易度のLv
- 難易度Lv: 難易度毎に内部設定されているLv(Easy:19、Normal:20、Hard:21、Expert:22)
<例>ぐるぐるカ―テンのEXPERT(ノーツ数:526、楽曲Lv:16)で総GPが50000の場合
基礎点 = 0.3514 ×(50000/526)×(16+22)= 1269.3
この基礎点から次に「基本得点」を求める。
【2】基本得点
基本得点とは全てのノーツでPerfectを取った時の得点である。
ここではカードのスキル(コンボボーナスやスコアアップ)での加算分は含めていない。
基本得点は以下の計算式で求まる。
基本得点 = 基礎点 ×(ノーツ数/10)×(10+0.0146×45.25)
単純に「基礎点×ノーツ数」の値にならないのは、一定のコンボ数毎に基礎点が増加していくからである。
<例>ぐるぐるカ―テンのEXPERT(ノーツ数:526、楽曲Lv:16)で総GPが50000の場合
基本得点 = 1269.3 ×(526/10)×(10+0.0146×45.25)= 711,769
この基本得点にカードのスキル毎の加算得点を加えたものが最終的なスコア「総得点」となる。
【3】総得点
総得点は以下の計算式で求まる。
総得点 = 基本得点 + 加算得点
それぞれのスキル毎の加算得点(カード1枚当たり)の計算は以下の通り
【スコアアップ】加算得点 = 基本得点 × 上昇比率 × 発動期間/スキルゲージ
【コンボボーナス】加算得点 = ノーツ数 × 上昇得点 × 発動期間/スキルゲージ
- 上昇比率:カードのスキル内に記載の数字
- 上昇得点:カードのスキル内に記載の数字
- 発動期間:カードのスキル発動期間
- スキルゲージ:カードのスキルゲージ
上記の計算により、最終的なLIVEプレイ時のスコアが算出できる。
<例>ぐるぐるカ―テンのEXPERT(ノーツ数:526、楽曲Lv:16)で総GPが50000の場合
※カード5枚のスキルは全てコンボボーナス(上昇得点:300、発動期間:30、スキルゲージ:60)とする
加算得点 = 526 × 300 × 30/60 × 5枚 = 394,500
総得点 = 711,769 + 394,500 ≒ 1,106,000(※途中式で端数処理があるため合計は近似値)
おおまかに上記の方法で算出できる。
個々の楽曲や具体的なカード編成時における、ランクSSの獲得条件などの詳しいスコアの計算は、以下のスコア自動計算サイトで可能である。
【スコアアップに向けて】
最大スコアの上限を最大限に高めるには下記が必要になる。
◆総GPを上げる
◆コンボボーナスorスコアアップのスキルカードを編成する
フルエク(フルコン含)を前提とした場合、特に「コンボボーナス」のスキルによるスコア加算が大きい。
編成や楽曲などの条件にもよるが、SSRのスコアアップよりもSRのコンボボーナスの方が最大スコアが上昇する場合もかなりある。
詳しい差分等については上記のサイト等にて計算結果を確認されたい。
コメント
マジで助かってます!!
最初自分で一般化?した式を求めようと思ったけれど全然分かりませんでした、、、、
なんでこんな詳しい数値がわかるんですか?
by いこますたー 2020年6月7日 5:34 PM
コメントありがとうございます。
スコア係数の分析は、基本的にはデータ取得の試行を繰り返し、そこから逆算して算出しています。
by nogi 2020年6月10日 11:19 AM